知的障がい者サッカー

画像をタップすると拡大できます

ボールがひとつあれば誰でもできる

知的障がい者がプレーするサッカーです。基本的なルールは、健常者のサッカーと全く同じです。国際大会は45分ハーフで行われますが、発達障がいの程度により、試合時間が30分ハーフになることがあります。日本国内においては約5000名のプレイヤーがおり、それぞれの選手の力量により楽しんでいます。その他、サッカーだけでなく、最近はフットサルも広く行われるようになってきています。

私がこの競技を始めたキッカケ

徳村 雄登選手

INASサッカー世界選手権2014 出場
INASサッカー世界選手権2018 出場

障がいがあっても世界を目指せる

ぼくは代表にとつぜん選ばれてとまどいもあり、そのときサッカーをあまりしていなくてほんとにやっていけるのかが不安でした。でも選ばれたからにはやるしかないと思い、じもとへかえって練習をしました。京都のコーチから代表があると言うことを始めて聞いたときにめざしたり、なりたいと思い、それを目標にがんばりました。そして代表になったときはとてもうれしかったです。毎日の練習を大切にしてもっともっとサッカーを好きになってもっと上手になりたいです。そのためには自分のかだいである体力面やフィジカル面をしっかりときたえ外国人にまけないようにしたいです。

この競技のチームを検索してみよう!

対象

  • 知的障がい

マイパラ内で検索出来るチームでは上記以外の障害でも参加できるチームもあります。
パラリンピックの対象の障害については下記競技団体へお問い合わせください。

競技団体