水泳
Swimming
己の残存能力を活かして水をとらえる
- [夏季]
- パリ2024
- 東京2020
- リオ2016
- 肢体障がい
- 視覚障がい
- 知的障がい
水泳とは
日本がパラリンピックでメダルを量産してきた競技といえば水泳だ。機能障がい、視覚障がい、知的障がいなどの選手が活躍している。とはいえ、ひとくちにスイマーといっても、障がいの種類もレベルもそれぞれ異なるため、あらかじめクラス分けされたクラスの中でタイムを競い、順位を決める。なお下肢に障がいのある選手は飛び込みが難しいため、水中からのスタートが認められている。
Point
観戦のポイント
- 視覚障がいの選手を支える『タッピング』 視覚障がいクラスで欠かせないのが、見えない選手に壁を知らせる「タッピング」の技術。全盲クラス(S11)は安全確保などのため義務づけられている。日本では選手の頭または額を壁の手前でポンっと叩いて合図を出し、選手はその合図をもとにターンする。実は「タッピングバー」に関するルールはない。日本は弾力性がある釣竿を改良した手作りタッピングバーを使用しており、その完成度の高さから、海外チームから問い合わせがあることも。
Organization
競技団体
Topics
関連記事