-
- 競技
-
ボッチャ
【動画+解説で知る!パラスポーツ】これがボッチャだ!

「パラスポーツのことを知りたい!」
そんな方、まずはここから。動画を見て、合わせてこの記事を読めば、パラスポーツの面白さがバッチリわかるはず。
今回は「ボッチャ」編。動画に登場するのは、日本のボッチャ界を引っ張るお二人、杉村英孝選手と廣瀬隆喜選手!日本ボッチャ協会の新井大基さんの細かすぎる解説と共にお送りします!
まずは、動画をみてみよう!
今回解説いただくのはこちらの方です!
新井大基(あらい・だいき)さん
赤青に分かれ、白いボールを目指して投げる!
「地上のカーリング」ともいわれるスポーツ、ボッチャ。
個人、もしくはチームで対戦。赤と青に分かれ、ジャックボールと呼ばれる白い目標球に向かって、それぞれの色のボールを投げる。ジャックボールにより近いボールを投げた選手に得点が入り、最後に得点が多い方が勝利!


ボッチャは、もともと重度の脳性まひのある人、四肢に重度の障がいがある人のために考案されたスポーツ。障がいの程度により、パラリンピックなどの国際大会では、4つのクラスに分かれて競技が行われる。

白いボールにより近いボールの色の選手が得点
試合は、4回もしくは6回の「エンド」に分かれている。今回の動画は4エンド制。
まずエンドの初めにジャックボールを投げ、その後1球ずつ投げる。
投げる度に審判が距離を見て、ジャックボールからより遠いボールの色の選手が次のボールを投げる。

ボールの距離が見た目でははっきりわからないときは、コンパスのような道具・キャリパーを使ってどちらが近いかを判定!

どちらも6球を投げ切ったら、そのエンドは終了。点数を数える。
ジャックボールに一番近いボールの色に得点が入る。

この動画の第1エンドは、ジャックボールに一番近い青のボールの内側に、赤のボールが2つ。赤に2点が入る!

先の先を読む!究極の頭脳戦

ボッチャの魅力は、頭脳戦!
相手の2手3手先を読み、自分の勝利に向かって戦略を組み立てる。
ポイントは、既に投げられた相手と自分のボールの位置、目標となるジャックボールの位置が動くこと。ただボールをジャックボールに近づけるだけでなく、ボールをぶつけて相手の邪魔なボールをよけたり、既にある自分のボールを押してジャックボールに近づけたりなど、色々な方法がある。
動画の中で、杉村選手は第2エンドの最後の2投をどんな意図で投げたのか……みてみよう!

まずは、「ヒット」!
一番近いボールは、ジャックボールにくっついた赤いボール。これが邪魔をしている。
なので、青はボールを投げてぶつけ、この赤いボールを横に動かす!そうすれば、青はジャックボールに向かって直接投げることができるようになる。

そして、最後の1投で「プッシュ」!
赤を動かしたおかげで、青がジャックボールを直接ねらえるようになった。
杉村選手はただ青をジャックに近づけるだけでなく、ジャックボールを投げたボールで押して、奥に動かそうとしている!
ジャックボールが動いた先には……青のボールが!大量得点のチャンスというわけだ。

実際の投球も、ねらい通りに成功!ジャックボールが動いて、ジャックに一番近い赤のボールの内側に、青のボールが3個。杉村選手が3点を獲得!

スーパーショット「ライジング」
ボッチャのトップ選手は、投球技術もすごい!
ジャックボールにボールがいくつもくっついている…というときに、こんな投球が繰り出されることがある。
その名も、「ライジング」!

廣瀬選手が第3エンドで投げた赤のボールは、ころころと転がって……

ジャックボールの前にあるボールの上に乗り上げ、ジャックにぴったりとくっついてフィニッシュ!


真剣勝負の緊張感と高揚感!

各エンドには制限時間がある。選手は相手との読み合いを続けながら、プレッシャーのかかる中で時間内に正確な投球をしなければならない。ねらった1投が決まったときの高揚感はすごい!

ボッチャの面白さをもっともっと味わおう!

技術、正確性が求められる、とても奥の深いスポーツ、ボッチャ。年齢や体格、障がいのあるなしに関係なく楽しめるのも魅力のひとつ。国内では、障がいの有無に関わらず出場できる大会もある!もっとボッチャについて調べて、体験して、試合もみてみよう!

<ご出演いただいた皆さま、ありがとうございました!(敬称略)>
杉村英孝 廣瀬隆喜 村上光輝
<絵本でもボッチャのことがわかる!>
日本ボッチャ協会の公式マスコット「ボッチャマン」が登場する絵本、『ボッチャマンはきみだ!』が登場!合わせて読んでみては?

もっと知りたい方はこちらもどうぞ!


text by parasapo
【動画+解説で知る!パラスポーツ】これが車いすバスケットボールだ!
https://www.parasapo.tokyo/topics/109017
【動画+解説で知る!パラスポーツ】これがゴールボールだ!
https://www.parasapo.tokyo/topics/108387