-
- 競技
-
車いすラグビー
稲垣吾郎さんと学ぶ、車いすラグビー観戦が面白くなる5つのルール

12月16日、千葉ポートアリーナで開催された「三井不動産 ウィルチェアーラグビー日本選手権<第20回記念大会>」の決勝戦を前に、スペシャルコンテンツが行われ、日本財団パラリンピックサポートセンターのスペシャルサポーターを務める稲垣吾郎さんが登場。日本代表 若山英史選手レクチャーのもと、タックル体験やルールの説明が行われました。

その直後に行われた Okinawa Hurricanes 対 Freedom の決勝戦を観戦した観客からは、「スペシャルコンテンツでルールを学んでから見たので、より試合を楽しめた」という声も多く聞かれました。 ここではスペシャルコンテンツで取り上げられたウィルチェアーラグビー観戦をもっと楽しむためにおさえておきたい5つのルールをご紹介します。
①車いすでタックルOK!

「マーダーボール(殺人球技)」とも呼ばれるウィルチェアーラグビーは、車いす同士がぶつかり合う激しい競技です。この日は稲垣さんもタックル体験にチャレンジ。稲垣さんからは「音! 音! 衝撃が見た目よりすごいんですよ! 計り知れないですね」とその音と衝撃を初めて体感した感想が述べられました。
②コート上にいる4人の合計点数は“8.0”以下

選手には障がいの程度により3.5~0.5点の持ち点がつけられています。障がいが重いほど持ち点は小さく、障がいが軽いほど持ち点は大きくなります。試合では4人の合計が8.0以下になるようにチームを編成しなければなりません。上の写真の場合は1.5+2.0+3.5+1.0 =8.0となります。ローポインター(障がいの重い選手)の先を読んだ動きにもぜひ注目してみてください。
※女性選手は1人につき合計点に0.5点が追加されます。
※45歳以上の選手も合計点に0.5点が追加されます。(日本独自のルール)
③試合開始はティップオフ

バスケットボールと同じ広さのコートで、4対4の男女混合で行われるウィルチェアーラグビー。バスケットボールと同じようにティップオフから試合が始まります。 試合時間は8分のピリオドを4回行い、合計32分間で1試合となります。
④トライライン通過で得点

健常ラグビーの楕円形のボールとは違い、バレーボールの5号球を元に作られた丸いボールで行います。前方へのパスも認められていて、ボールを持った選手がトライライン(トライポストとトライポストの間のライン)を通過したら1点となります。
⑤12秒以内でセンターライン通過、40秒以内でトライをめざせ!

トライ後はスローインから試合が再開されます。攻撃側はスローイン後、12秒以内にセンターラインを通過、40秒以内にトライしなければなりません。また、一度センターラインを越えたらボールを自陣側に戻してはいけません。




いかがでしたか?
ウィルチェアーラグビーについて少し詳しくなったところで、ぜひ試合会場に足を運び生でその迫力を感じてみてください。


text by Parasapo
photo by X-1
※本事業は、パラスポーツ応援チャリティーソング「雨あがりのステップ」寄付金対象事業です。