パラ駅伝ってなに!? を駅伝形式で分かりやすくまとめました

今年で4回目を迎えるパラ駅伝は、さまざまな障がいのあるランナーと、健常ランナーが一緒にチームをつくり、計8区(1区約2.3㎞)をタスキをつないで走ります。
※1周2.342 ㎞のコースを8周します(全長18.736 ㎞)。

日本財団パラリンピックサポートセンター(以下パラサポ)は、障がいの有無にかかわらず、誰もがスポーツを楽しみ、お互いの理解を深めるためのイベントとして、2015年から「パラ駅伝 in TOKYO」を開催してきました。
これまでパラスポーツは、障がいのカテゴリーごとに分けられるシーン(障がいの縦割り)が多かった中で、パラ駅伝は“健常者と障がい者の垣根”と“障がいのくくり”を取り払うことで、インクルーシブ社会につながるフィールドにしています。

今年は日本全国、海外(カンボジア)から合わせて19チームが参加します。
※参加チーム詳細
パラサポのキャッチフレーズである「i enjoy !」の精神を胸に、すべての人がスポーツを心から楽しむための環境をつくるきっかけになることを願って、ボランティアもパラ駅伝のチームメンバーと捉え、閉会式前のタイミングで選手たちとフィールドに降り、式に参加するかたちをとっているのも特徴です。
※ボランティア詳細
パラ駅伝は、参加するランナーだけではなく、これまでパラスポーツに興味・関心がなかった方々にも、応援を通じてパラスポーツを楽しんでもらえる大会になるように工夫を凝らしています。選手、観客、ボランティアが一体となる参加型のパラスポーツイベント「パラ駅伝」をぜひ体験してください。
観戦のお申し込みはコチラ
★追加申込受付決定! 3月21日(木・祝) 10:00 ~ 3月24日(日) 16:00
<開催概要>
■開催日時:2019年3月24日(日)開場 11:00、競技開始 12:30~終了15:00
■開催場所:駒沢オリンピック公園陸上競技場及びジョギングコース
■主催:日本財団パラリンピックサポートセンター
■ゴールドパートナー:株式会社JTB
■オフィシャルパートナー:
アシックスジャパン株式会社
JXTGエネルギー株式会社
凸版印刷株式会社
日本航空株式会社
野村ホールディングス株式会社
※開催概要の詳細
<過去の大会レポート>
・第1回(2015年11月)
・第2回(2017年3月)
・第3回(2018年3月)