パラリンピックの歴代マスコットについて学ぼう!魅惑の個性派キャラ大集結

オリンピック・パラリンピックに欠かせない存在であるマスコット。マスコットは大会のシンボルとなるキャラクターで、大会のあらゆるシーンに登場して場を盛り上げたり、グッズに反映されてたくさんの人の思い出の品になったりします。
これまでのパラリンピックでも多くの個性あふれるマスコットが誕生しました。そこで今回は歴代のマスコットをクイズ形式でご紹介。各マスコットの由来やその大会で活躍した選手のエピソードにも触れています。
出題されるのは7つのマスコットのシルエット! 懐かしいあのマスコットも入っているかも? ぜひ、いつのどの大会のものか当ててみてください!
クイズ①遊ぶことが大好きな魔法の生物

ヒント
頭にたくさんの葉っぱがあります。手はオレンジ色でいつも笑っています。
正解は……
↓
↓

〜正解〜
2016年 リオパラリンピック マスコット「Tom(トム)」
トムはブラジルの森林全ての植物をミックスして生まれました。葉っぱでできた頭から取りだす不思議な道具で、どんなトラブルもくぐりぬけます。困難を楽しみつつ、常に変化していくことができる前向きな性格の持ち主です。
クイズ②実はとっても努力家らしい

ヒント
ピンクの頭、青と緑の角が特徴です。これは牛なのかな?
正解は……
↓
↓

〜正解〜
2008年 北京パラリンピック マスコット「Fu Niu Lele(フーニウララ)」
「黙々と努力するという牛のイメージ」と「人と自然の共存」とう北京大会のテーマを重ね合わせているマスコットキャラクターです。
クイズ③日本でも大人気の生き物がモチーフ

ヒント
この長い耳は可愛いあの動物ですね。開催地は皆さんも訪れたことがあるかもしれないあの場所です!
正解は……
↓
↓

〜正解〜
1998年 長野パラリンピック マスコット「Parabbit(パラビット)」
長野パラリンピックのキャラクターです。子供から大人まで、愛される大会マスコットとして、ウサギをモチーフとした「パラビット」。緑と赤の耳をもつ白うさぎのマスコットは、全国の学生からの応募の中から名前が決まりました。
クイズ④一番の特徴は存在感のある「目」

ヒント
シルエットでは分かりづらいのですが、二足歩行であることはわかります。最大のヒントは目が1つというところです。
正解は……
↓
↓

〜正解〜
2012年 ロンドンパラリンピック マスコット「Mandeville(マンデビル)」
ロンドンのオリンピックスタジアム建設の最中、使われていた鋼鉄の最後の一滴から作られた人形です。その人形が虹の光を受けて生命を吹き込まれた、という謎の存在です。特徴的な一つ目はこれまで見てきたあらゆる感動的なシーンを収めることができるカメラになっています。
クイズ⑤強い意思と勇気の象徴

ヒント
シルエットはくまみたいですね。頭になにか帽子のようなものをかぶっています。
正解は……
↓
↓

〜正解〜
2018年 平昌パラリンピック マスコット「Bandabi(バンダビ)」
ツキノワグマをモチーフにしたバンダビ。強い意志と勇気を持ち、パラリンピックに出場する選手たちが自身の限界を越えられるよう応援しています。
クイズ⑥頭のシルエットが特徴的な2つのキャラクター

ヒント
青色のキャラクターと琥珀色のキャラクターです。特徴的な頭のシルエットは髪型でしょうか?
正解は……
↓
↓

〜正解〜
2014年 ソチパラリンピック マスコット「Ray of Light(レイ・オブ・ライト) & Snowflake(スノーフレーク) 」
琥珀色の肌と輝く大きな瞳、炎のような髪を持つレイ・オブ・ライトと雪のような青い肌を持つスノーフレークの2人。2人が友だちになり、アイススレッジホッケー(現在のアイスホッケー)と車いすカーリングを作り出したそうです。
クイズ⑦イマジネーションから生まれたマスコットたち

ヒント
シルエットからは何が何だか想像がつきません。腕が翼のようにみえますね。
正解は……
↓
↓

〜正解〜
2010年 バンクーバーパラリンピック マスコット「Sumi(スミ)」
スミは動物のアルペンスキーが好きな精霊です。雷神鳥の羽と熊の足を持ち、シャチの形の帽子をしています。好きなものはホットココアだそうです。
待望の2020年東京大会のマスコットが決定!
2018年2月28日、ついに東京2020大会マスコットが決定しました。

パラリンピックマスコット(右)は、桜の触角と超能力を持つクールなキャラクター。いつもは物静かなのに、いざとなるとパワフル。強い信念と自然を愛する優しさがあり、石や風と話したり、見るだけで物を動かせます。市松模様と桜を力強く表現して生まれました。
オリンピックマスコット(左)は、伝統と近未来がひとつになった温故知新なキャラクター。伝統を大切にしながら、つねに最新情報もキャッチしています。正義感が強く運動神経バツグンで、どんな場所にも瞬間移動できます。伝統の市松模様と近未来的な世界観から生まれました。
東京大会のマスコットは史上初の小学生が投票で選んだマスコットです。学校の中にはマスコット投票の際に、国際パラリンピック委員会公認教材「I’mPOSSIBLE(アイムポッシブル)」を活用したパラリンピックを学ぶ授業などを行い、大会やマスコットの意味を考えながら投票に臨んだところもありました。

マスコットを選んだ全国の子どもたちはもちろん、大会に出場する選手や私たち観衆にとっても、記憶に残る忘れられないマスコットになるはずです。東京オリンピック・パラリンピックまであと2年。一体どんな景色が見られるのか、想像するだけで興奮してしまいますね。
パラサポではパラリンピックにまつわる価値ある情報を引き続きお届けします。どうぞ、お楽しみに!